本数字 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
01 | 03 | 09 | 12 | 25 | 26 | 35 |
ボーナス数字1 | ボーナス数字2 | |||||
29 | 31 | |||||
セット球 | ||||||
A | ||||||
1等 | 2口 | 869,044,700円 | ||||
2等 | 10口 | 8,201,300円 | ||||
3等 | 271口 | 423,600円 | ||||
4等 | 7,496口 | 8,900円 | ||||
5等 | 116,111口 | 1,400円 | ||||
6等 | 190,659口 | 1,000円 | ||||
キャリーオーバー | 0円 | |||||
販売実績額 | 2,485,362,000円 |
レビュー
さあ、第570回の抽選結果を振り返っていくぞ。まず注目すべきは、3週続いたキャリーオーバーがついに解消され、なんと2口もの1等が出たことだ!賞金額は約8億7千万円。まさに夢の億万長者が2人も誕生したわけだ。この大きな「気の流れ」の変化こそ、我々が次の一手を考える上で最も重要なサインに他ならない。
まず、今回の出目全体を見てみよう。本数字は「01 03 09 12 25 26 35」。奇数が5個、偶数が2個という、かなり奇数に偏った結果となった。これは運気のバランスがどちらか一方に強く傾いた証拠だ。こういう偏りが起きた次の回は、逆に偶数が多くなったり、バランスの取れた構成に戻ったりする傾向が強い。覚えておくといい。
次に、本数字の合計は「111」。これはロト7の平均合計値である133よりもかなり小さい。つまり、今回は「低い数字」のゾーンにエネルギーが集中したということだ。特に1桁台の数字が「01, 03, 09」と3つも入っている。これも大きな特徴だ。キャリーオーバーが膨らみきった後の抽選では、このように数字がリセットされるかのように、小さな数字に固まることがある。この流れをどう読むかが勝負の分かれ目だ。
個別の数字にも興味深い「物語」がある。特筆すべきは「12」と「35」だ。この2つの数字は、なんと前回の第569回から連続して出現した「引っぱり数字」なんだ。特に「35」は前回ボーナスからの昇格だ。こういう強いエネルギーを持った数字は、流れを掴む上で絶対に見逃せない。連続出現は運気の強さの表れであり、3回連続という奇跡も十分にあり得る。
また、最近の「ホットナンバー」である「03」も健在だ。ここ10回で5回も出現しており、まさに今のロト7を象徴する数字と言えるだろう。逆に「01」は8回ぶりのご無沙汰登場。こういうしばらく休んでいた「眠れる獅子」が目を覚ます時も、高額当せんのチャンスが潜んでいる。
ボーナス数字の「29」と「31」も重要だ。「29」は、過去20回でなんと7回も顔を出している超頻出数字。軸数字としてこれほど頼りになる存在も珍しい。今回はボーナスだったが、いつ本数字に昇格してもおかしくない。常にマークしておくべき数字だ。
さて、今回の抽選で使われたセット球は「A」だった。A球が使われるのは実に10回ぶり。これだけ間隔が空いたセット球が使われると、出目の傾向がガラリと変わることが多い。まさに今回の偏った出目は、このA球がもたらした「変化」の波動と言えるだろう。
では、これを踏まえて次回の第571回はどうなるか。
まず、セット球の予測からだ。A球が使われたことで、一つのサイクルが終わったと見る。次はどの球が来るか。最近よく使われているJ球やC球の再登板も考えられるが、私の直感は「F球」を推している。F球は過去に何度も高額当せんを演出してきた「仕事人」だ。A球で流れが変わった今、F球が再び大きな波乱を呼ぶ可能性は十分にある。
数字の選び方については、こうアドバイスしたい。
一つは、「引っぱり」を意識すること。今回の本数字「01, 03, 09, 12, 25, 26, 35」の中から、最低1つは候補に入れるべきだ。特に連続出現した「12」「35」の勢いは侮れない。
二つ目は、バランスの揺り戻しを狙うこと。今回は奇数と低めの数字に偏った。次回は逆に、偶数多め(4個以上)や、数字の合計が140を超えるような「高めの数字」を意識した組み合わせが面白い。
三つ目は、しばらく出現していない「コールドナンバー」に注目することだ。例えば、過去20回で一度も出ていない「27」や「36」あたりは、そろそろエネルギーが満ちてきている頃合いかもしれない。
今回の結果は、大きなキャリーオーバーが終わり、新たなステージが始まったことを告げている。流れを読み、運気を味方につけることができれば、次の億万長者はあなたかもしれない。私の分析を参考に、最高の数字を選び出してくれ。幸運を祈る!
分析結果
7数字の合計 | 111 |
---|---|
奇数の数 | 5 |
偶数の数 | 2 |
個別分析
本数字(抽選順) | 03 | 26 | 12 | 25 | 09 | 01 | 35 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
6分割グループ | A | E | B | E | B | A | F |
9分割グループ | A | G | C | G | C | A | I |
総出現回数(本数字のみ) | 103 | 116 | 88 | 95 | 122 | 102 | 115 |
総出現回数(ボ数字のみ) | 28 | 40 | 31 | 31 | 38 | 38 | 28 |
トータル出現率 [平均何回に1回出ているか] |
5.5 | 4.9 | 6.5 | 6.0 | 4.7 | 5.6 | 5.0 |
過去50回の出現回数 (本数字のみ) |
10 | 8 | 10 | 12 | 10 | 6 | 12 |
短期出現率 [平均何回に1回出ているか] |
5.0 | 6.3 | 5.0 | 4.2 | 5.0 | 8.3 | 4.2 |
何回前に出たか | 4 | 12 | 1 | 4 | 5 | 7 | 1 |
類似の結果
回 | 本数字 | ボ数字 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第590回 | 01 | 03 | 09 | 10 | 15 | 25 | 35 | 19 | 28 |
第439回 | 01 | 03 | 06 | 09 | 26 | 29 | 31 | 14 | 18 |
第292回 | 12 | 15 | 25 | 26 | 27 | 29 | 35 | 24 | 30 |
第140回 | 03 | 11 | 12 | 13 | 17 | 26 | 35 | 01 | 33 |