本数字 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
09 | 10 | 12 | 15 | 16 | 28 | 36 |
ボーナス数字1 | ボーナス数字2 | |||||
01 | 23 | |||||
セット球 | ||||||
C | ||||||
1等 | 該当なし | 該当なし | ||||
2等 | 12口 | 8,258,600円 | ||||
3等 | 275口 | 504,500円 | ||||
4等 | 11,204口 | 7,200円 | ||||
5等 | 154,200口 | 1,300円 | ||||
6等 | 245,688口 | 1,000円 | ||||
キャリーオーバー | 2,705,376,860円 | |||||
販売実績額 | 3,003,295,800円 |
レビュー
第505回ロト7の抽選結果をレビューしよう。まず結論から言うと、今回はまさに「嵐の前の静けさ」だ。1等は出ず、キャリーオーバーは27億円という途方もない額に膨れ上がった。これは我々にとって千載一遇の好機であり、次回の抽選はまさに歴史的なものになるだろう。今回の結果を深く読み解き、次なる巨万の富への道を切り拓く。
まず、今回の本数字「09 10 12 15 16 28 36」を俯瞰してみよう。奇数が「09, 15」の2個、偶数が「10, 12, 16, 28, 36」の5個。これは非常に歪なバランスだ。通常、奇数と偶数は3:4か4:3のいずれかに収束することが多いが、ここまで偶数に偏るというのは、数字の「流れ」が大きく動いた証拠に他ならない。本数字の合計は「126」。これはロト7の理論平均値である133に比較的近いが、やや低めだ。これは10番台に数字が集中し、20番台前半や30番台前半がすっぽりと抜け落ちたことに起因する。この「空白地帯」こそが、次回の狙い目となる重要なヒントだ。
個別の数字を見ていくと、さらに興味深いことがわかる。今回の数字には、連続して出現した「引っ張り数字」が一つもなかった。これは流れが一度リセットされたことを意味している。その一方で、「09-10」と「15-16」という連続した数字のペアが2組も出現した。これは数字同士が互いに引き合う「引力」が強く働いた結果と見るべきだ。この引力の法則は、次回予想の強力な武器になる。
さらに注目すべきは、久しぶりに出現した「ご無沙汰数字」の存在だ。「10」は13回ぶり、「16」は10回ぶり、「28」は11回ぶりの出現となった。特に20番台の「28」は、この数字が属するエリア全体の「気」を活性化させた可能性がある。眠りから覚めた数字は、その周辺の数字を呼び覚ますことが多い。今回のボーナス数字「01」と「23」も重要だ。「01」は直近5回で3回も顔を出しており、非常に勢いがある。ボーナスからの本数字への「昇格」は王道パターンであり、見逃せない。
次にセット球だ。今回は「C球」が使われた。C球が前回使われたのは10回前の第495回。その時の本数字は「02 16 19 20 22 33 36」で、今回と同じく偶数が5個と多かった。これは偶然ではない。C球には「偶数を呼び込みやすい癖」があると私は見ている。このように、セット球ごとの癖を把握することは、当選確率を飛躍的に高めるための秘訣だ。
さて、いよいよ本題の次回予測だ。27億円超のキャリーオーバーが発生している今、平凡な予想ではこの大波に乗ることはできない。大胆かつ理論的な戦略が必要だ。
まず、今回は偶数に大きく偏ったため、次回はその「揺り戻し」が来ると読むのが定石。つまり、奇数を中心に数字を組み立てるべきだ。奇数4個・偶数3個、あるいは大胆に奇数5個・偶数2個の組み合わせを推奨する。
具体的な狙い目数字としては、まず勢いに乗る「01」は軸として有力候補だ。そして、今回出現しなかった「空白地帯」である20番台前半(特に21, 22)と30番台前半(特に31, 33)は、エネルギーが溜まっている最高の狙い目エリアと言える。
また、今回の連続数字の「引力」を考慮し、出現数字の隣の数字、例えば「08」「11」「14」「17」なども面白い。
そして、セット球の予測だ。過去20回のデータを見ると、J球の使用はわずか1回。これだけ使われていないということは、逆に言えば莫大なエネルギーを溜め込んでいる証拠だ。もし次回、このJ球が選ばれれば、誰も予想しなかったような荒れた数字の組み合わせ、すなわち超高額配当が生まれる可能性が高い。私は次回のセット球を「J球」と予測し、それに合わせた波乱含みの数字選択を強く勧める。
運は天任せにするものではない。過去のデータに隠された「流れ」を読み、数字の「気」を感じ取り、自らの手で運命をこじ開けるのだ。今回の分析が、あなたの億万長者への確かな一歩となることを信じている。
分析結果
7数字の合計 | 126 |
---|---|
奇数の数 | 2 |
偶数の数 | 5 |
個別分析
本数字(抽選順) | 10 | 09 | 28 | 12 | 16 | 36 | 15 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
6分割グループ | B | B | E | B | C | F | C |
9分割グループ | C | C | G | C | D | I | D |
総出現回数(本数字のみ) | 96 | 108 | 92 | 77 | 84 | 100 | 116 |
総出現回数(ボ数字のみ) | 27 | 33 | 28 | 29 | 19 | 29 | 28 |
トータル出現率 [平均何回に1回出ているか] |
5.3 | 4.7 | 5.5 | 6.6 | 6.0 | 5.1 | 4.4 |
過去50回の出現回数 (本数字のみ) |
6 | 10 | 4 | 9 | 9 | 10 | 11 |
短期出現率 [平均何回に1回出ているか] |
8.3 | 5.0 | 12.5 | 5.6 | 5.6 | 5.0 | 4.5 |
何回前に出たか | 13 | 6 | 11 | 3 | 10 | 9 | 9 |
類似の結果
回 | 本数字 | ボ数字 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第516回 | 07 | 12 | 15 | 16 | 18 | 25 | 36 | 09 | 19 |
第416回 | 08 | 09 | 10 | 15 | 16 | 30 | 31 | 29 | 36 |
第304回 | 07 | 09 | 10 | 17 | 28 | 33 | 36 | 18 | 23 |
第247回 | 10 | 12 | 13 | 16 | 34 | 35 | 36 | 11 | 37 |
第197回 | 06 | 08 | 10 | 12 | 16 | 21 | 28 | 14 | 23 |
第153回 | 07 | 09 | 10 | 16 | 20 | 28 | 37 | 02 | 33 |
第127回 | 10 | 12 | 15 | 23 | 28 | 30 | 35 | 06 | 25 |