本数字 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
01 | 04 | 07 | 11 | 12 | 18 | 26 |
ボーナス数字1 | ボーナス数字2 | |||||
03 | 33 | |||||
セット球 | ||||||
D | ||||||
1等 | 該当なし | 該当なし | ||||
2等 | 19口 | 2,948,300円 | ||||
3等 | 193口 | 406,300円 | ||||
4等 | 7,561口 | 6,000円 | ||||
5等 | 99,897口 | 1,100円 | ||||
6等 | 159,869口 | 800円 | ||||
キャリーオーバー | 346,336,115円 | |||||
販売実績額 | 1,697,594,700円 |
レビュー
さあ、第598回ロト7の抽選結果を振り返っていこうか。高額当せんへの道は、まず過去を制することから始まる。運や偶然と言う者もいるが、そこには必ず「流れ」や「兆候」といったサインが隠されているものだ。それを読み解くのが我々専門家の仕事であり、皆さんが億万長者になるための羅針盤となる。
まず、今回の抽選結果の全体像から見ていこう。本数字は「01 04 07 11 12 18 26」。奇数が3つ(01, 07, 11)、偶数が4つ(04, 12, 18, 26)という構成だ。奇数と偶数のバランスは取れているように見えるが、注目すべきはその合計値だ。7つの数字を足すと「79」。これはロト7の平均合計値である133を大きく下回る、極端に低い数字の組み合わせだ。これは何を意味するか?ズバリ、「低数字ゾーンに偏る」という明確なサインが出ていたということだ。この偏りを読めたかどうかで、当せんへの距離が大きく変わってくる。1等が出なかったのも、この極端な偏りを多くの人が読み切れなかった証拠だろう。こういう荒れた回の後は、チャンスが眠っている。
次に、個別の数字の動きに目を向けてみよう。数字にはそれぞれ意思がある。今回の結果は、その意思が明確に表れている。
まず「04」。これは前回からの連続出現、いわゆる「引っ張り数字」だ。勢いに乗っている数字は、続けて買うのが鉄則。見事にそのセオリーがハマった形だ。
そして、「11」と「12」の連続数字。これもまた王道のパターン。数字選びに迷ったら、連続数字を1組入れておくのは基本中の基本だ。
特筆すべきは、久しぶりに顔を出した「ご無沙汰数字」たちだ。「18」は11回ぶり、「26」に至っては過去20回の本数字に一度も出ていない。こういう長い眠りから覚めた数字は、大きなエネルギーを秘めている。普段からご無沙汰数字のリストをチェックしている熱心なファンなら、この数字を拾えたかもしれない。ボーナスに目を向ければ、「03」と「33」。3絡みのゾロ目というのも、何かのサインと見るべきだろう。次回、この「3」という数字が何らかの形で絡んでくる可能性は高い。
さて、今回の抽選で使用されたのは「Dセット球」。このセット球には癖がある。前回のDセット使用時(第586回)の出目は「01 02 04 14 15 22 23」。今回と共通する数字が「01」と「04」の2つもある。偶然ではない。セット球にはそれぞれ相性の良い数字が存在するのだ。「Dセットの日は01と04に注意」という我々の間でのセオリーが、今回も証明された形だ。
では、これらの分析を踏まえて、次回の第599回はどうなるのか。ここからが本番だ。
まず、約3.4億円のキャリーオーバーが発生した。これは「祭りの始まり」を意味する。運気が大きく動く時だ。
今回の極端な低数字の偏りを受け、次はその反動が来ると読むのが定石。つまり、「高数字ゾーン(20番台後半~30番台)」と、合計値が平均の133付近に戻ることを意識すべきだろう。
引っ張り数字としては、勢いに乗る「04」や、久しぶりに出現した「18」「26」あたりは引き続きマークしたい。
そして、今回のボーナス数字「03」「33」は、次回本数字へ昇格する最有力候補だ。特に「3」絡みの数字、例えば「13」「23」あたりも面白い。
セット球の予測だが、最近のローテーションから見ると、しばらく使われていない「A球」や「I球」あたりが怪しいと睨んでいる。もし「A球」が来ると読むならば、過去のA球の出目(第588回など)を参考に、「03, 05, 13, 15, 21, 31」といった数字群からいくつか選ぶという戦略も有効だ。
運は待つものではなく、自ら掴みに行くものだ。今回のレビューを参考に、自分なりの理論と直感を信じて、次回の抽選に挑んでほしい。幸運を祈る。
分析結果
7数字の合計 | 79 |
---|---|
奇数の数 | 3 |
偶数の数 | 4 |
個別分析
本数字(抽選順) | 26 | 11 | 12 | 04 | 07 | 18 | 01 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
6分割グループ | E | B | B | A | B | C | A |
9分割グループ | G | C | C | A | B | E | A |
総出現回数(本数字のみ) | 120 | 118 | 93 | 120 | 111 | 112 | 109 |
総出現回数(ボ数字のみ) | 41 | 33 | 34 | 34 | 25 | 31 | 41 |
トータル出現率 [平均何回に1回出ているか] |
5.0 | 5.1 | 6.4 | 5.0 | 5.4 | 5.3 | 5.5 |
過去50回の出現回数 (本数字のみ) |
8 | 10 | 9 | 10 | 7 | 13 | 9 |
短期出現率 [平均何回に1回出ているか] |
6.3 | 5.0 | 5.6 | 5.0 | 7.1 | 3.8 | 5.6 |
何回前に出たか | 25 | 6 | 4 | 1 | 7 | 11 | 2 |
類似の結果
回 | 本数字 | ボ数字 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第609回 | 04 | 11 | 12 | 23 | 26 | 32 | 37 | 01 | 09 |
第573回 | 11 | 12 | 18 | 19 | 23 | 26 | 31 | 15 | 25 |
第552回 | 07 | 11 | 12 | 16 | 18 | 33 | 34 | 01 | 14 |
第501回 | 01 | 02 | 04 | 07 | 12 | 14 | 31 | 30 | 33 |
第431回 | 07 | 11 | 12 | 17 | 19 | 20 | 26 | 02 | 03 |
第359回 | 04 | 07 | 11 | 17 | 19 | 26 | 35 | 01 | 24 |
第331回 | 05 | 07 | 11 | 12 | 15 | 18 | 20 | 19 | 30 |