本数字 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
09 | 15 | 21 | 30 | 33 | 34 | 37 |
ボーナス数字1 | ボーナス数字2 | |||||
10 | 35 | |||||
セット球 | ||||||
E | ||||||
1等 | 1口 | 888,183,900円 | ||||
2等 | 8口 | 7,147,700円 | ||||
3等 | 101口 | 652,100円 | ||||
4等 | 5,683口 | 7,000円 | ||||
5等 | 94,832口 | 1,400円 | ||||
6等 | 146,514口 | 1,100円 | ||||
キャリーオーバー | 0円 | |||||
販売実績額 | 2,075,657,700円 |
レビュー
第627回ロト7の抽選結果を分析する。今回は前回からのキャリーオーバー約4.1億円が加わり、見事に1等8億8818万3900円が誕生した。売上も20億円を超え、多くの人々の夢と期待が渦巻いた回だったと言えるだろう。高額当せんを掴んだ幸運な1名の方、本当におめでとう。この大きな流れを読み解き、次なる幸運を手繰り寄せるための鍵を探っていこう。
まず、今回の抽選結果の全体像から見ていく。本数字は「09 15 21 30 33 34 37」。奇数が5つ(09, 15, 21, 33, 37)、偶数が2つ(30, 34)という、かなり奇数に偏った組み合わせとなった。ロトの世界ではバランスが重要と言われるが、時としてこのような偏りが大きな波を生む。運気の流れが奇数に傾いている証拠かもしれん。そして、本数字7つの合計値は「179」。これはロト7の平均合計値である133を大きく上回る、非常に高い数値だ。特に30番台が「30, 33, 34, 37」と4つも出現している点は見逃せない。これは明らかに「高数字の時代」が到来していることを示唆している。低めの数字で組み合わせを考えていた者は、この流れの変化に敏感になるべきだろう。
次に、個々の数字が持つ「気配」を読んでいこう。こういう数字の裏にある物語を感じ取ることが、当せんへの近道だ。
「34」は前回(第626回)から連続して出現した「連続数字」。2週続けて選ばれる数字には、強い意志、つまり出るべくして出たというエネルギーが感じられる。この流れに乗るか、反発を読んであえて外すか、買い手の戦略が試される場面だ。
「30」は前回(第626回)のボーナス数字から本数字へと昇格した「引っ張り数字」だ。これは最も注目すべき現象の一つで、ボーナス数字は次回の本数字候補として極めて有力であることを改めて証明した形だ。
「09」は4回ぶり、「15」は3回ぶり、「37」は4回ぶりの出現。コンスタントに顔を出す、いわばレギュラーメンバーのような存在感がある。
そして、最も興味深いのが「21」だ。実に12回ぶりの出現となった「ご無沙汰数字」。多くの人がマークから外していたであろうこの数字が、高額当せんの鍵を握っていた。忘れた頃にやってくる数字こそ、大穴を生む源泉なのだ。ボーナスでは頻出していたことから、エネルギーを溜め込み、満を持して本数字の座を射止めたと見るべきだろう。
セット球の傾向も見逃せない。今回使用されたのは「Eセット球」。驚くべきことに、前回(第626回)に続き2回連続での使用となった。通常、セット球はAからJまでを順番、あるいはランダムに使用する傾向があるが、この連続使用は極めて稀なパターンだ。ここに何らかの意図、あるいは抽選機の「癖」が隠されていると読むのが専門家の視点だ。過去のEセット球の結果(第616回など)を遡ると、「34」や「07」「15」「20」「28」「36」といった数字との相性の良さが見て取れる。今回も「34」「15」が出現しており、Eセット球が持つ固有の「好み」が結果に影響を与えた可能性は高い。
さて、これらの分析を踏まえ、次回の第628回はどう狙うべきか。まず、今回の高数字・奇数偏りの流れが継続すると読む。30番台は引き続き厚めにマークし、奇数を多めに組み込む戦略は有効だろう。そして何より重要なのが、今回のボーナス数字「10」と「35」だ。特に「10」は最近の出現頻度が高く、いつ本数字に昇格してもおかしくない「人気株」。「35」もEセット球が前回ボーナスで出した数字であり、因縁を感じる。この2つは軸候補として検討する価値が大いにある。
セット球については、Eの連続使用というイレギュラーな動きがあったため、次回の予測は難しい。順当なローテーションならFやGあたりが来る可能性が高いが、裏をかいて全く違う球が選ばれることも想定すべきだ。各セット球の過去の出目データを洗い出し、どの球が来ても対応できるよう、複数のパターンを準備しておくのが賢明だろう。
最後に、運を引き寄せるのはデータ分析だけではない。今回の「21」のように、忘れられた数字にこそ夢がある。自分の直感を信じ、これまで出ていない「ご無沙汰数字」に一縷の望みを託す。そんな遊び心もまた、宝くじの醍醐味なのだ。このレビューを参考に、あなた自身の手で次なる幸運を掴み取ってほしい。
分析結果
7数字の合計 | 179 |
---|---|
奇数の数 | 5 |
偶数の数 | 2 |
個別分析
本数字(抽選順) | 34 | 15 | 33 | 09 | 21 | 37 | 30 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
6分割グループ | F | C | F | B | D | F | E |
9分割グループ | I | D | I | C | F | I | H |
総出現回数(本数字のみ) | 132 | 143 | 102 | 135 | 122 | 104 | 133 |
総出現回数(ボ数字のみ) | 39 | 36 | 41 | 43 | 28 | 36 | 39 |
トータル出現率 [平均何回に1回出ているか] |
4.8 | 4.4 | 6.1 | 4.6 | 5.1 | 6.0 | 4.7 |
過去50回の出現回数 (本数字のみ) |
16 | 16 | 8 | 13 | 8 | 7 | 9 |
短期出現率 [平均何回に1回出ているか] |
3.1 | 3.1 | 6.3 | 3.8 | 6.3 | 7.1 | 5.6 |
何回前に出たか | 1 | 3 | 5 | 4 | 12 | 4 | 5 |
類似の結果
回 | 本数字 | ボ数字 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第520回 | 09 | 22 | 25 | 28 | 33 | 34 | 37 | 15 | 16 |
第487回 | 09 | 10 | 13 | 15 | 26 | 34 | 37 | 22 | 36 |
第316回 | 03 | 09 | 10 | 17 | 30 | 33 | 34 | 06 | 08 |
第285回 | 11 | 15 | 21 | 26 | 30 | 34 | 35 | 04 | 36 |
第256回 | 14 | 21 | 24 | 27 | 30 | 33 | 37 | 19 | 20 |
第238回 | 03 | 21 | 26 | 33 | 34 | 35 | 37 | 23 | 31 |
第235回 | 02 | 09 | 13 | 18 | 21 | 33 | 34 | 03 | 11 |
第229回 | 02 | 03 | 09 | 30 | 33 | 36 | 37 | 01 | 32 |
第183回 | 06 | 15 | 20 | 26 | 33 | 34 | 37 | 19 | 29 |
第21回 | 01 | 09 | 13 | 15 | 25 | 30 | 33 | 19 | 28 |