本数字 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
05 | 07 | 10 | 11 | 29 | 31 | 37 |
ボーナス数字1 | ボーナス数字2 | |||||
13 | 25 | |||||
セット球 | ||||||
I | ||||||
1等 | 該当なし | 該当なし | ||||
2等 | 7口 | 6,766,500円 | ||||
3等 | 146口 | 373,700円 | ||||
4等 | 6,019口 | 5,400円 | ||||
5等 | 89,869口 | 1,200円 | ||||
6等 | 148,895口 | 900円 | ||||
キャリーオーバー | 397,424,060円 | |||||
販売実績額 | 1,719,334,800円 |
レビュー
1.抽選結果の全体分析
今回の第632回ロト7の抽選結果は、本数字が「05 07 10 11 29 31 37」となりました。まず数字の並びを見て、皆さんはどう感じましたか?私が最初に気づいたのは、数字のバランスです。本数字7つのうち、偶数は「10」のひとつだけで、残りの6つはすべて奇数でした。これはかなり珍しいパターンですね。確率的には奇数と偶数が半々くらいになることが多いのですが、このようにどちらかに大きく偏ることも、もちろん起こり得ます。このような偏った組み合わせは、多くの方が避ける傾向にあるため、1等の当選者が出なかった大きな理由の一つかもしれません。
本数字の合計は「130」でした。ロト7のすべての数字(1から37)を足して7で割った平均的な合計値がだいたい133あたりなので、合計値だけ見ると平均的な範囲に収まっています。ですが、中身は奇数だらけという、ちょっと意外な結果でしたね。
また、今回はIセット球が使われました。提供されたデータによると、Iセット球の期待度は10.3%で6番手と、まあまあ中くらいの期待度でした。Iセット球は過去のデータを見ても、時々こういった少し変わった組み合わせを出すことがあるので、注意が必要なセット球の一つと言えるかもしれませんね。
そして、結果として1等の当選者は現れず、約3.9億円もの大金が次回の1等賞金に繰り越されることになりました。これはつまり、次回の抽選がさらにエキサイティングになるということ。売上は約17億円と、キャリーオーバーがない時にしては標準的でしたが、次回はこのキャリーオーバー効果で売上がぐっと伸び、当選金も最高12億円のチャンスが生まれることでしょう。皆さんの夢も、さらに大きく膨らみますね。
2.個別の本数字の分析
それでは、今回選ばれた数字たちが、なぜこのタイミングで出てきたのか、もう少し詳しく見ていきましょう。私たちの選択をより良いものにするためには、過去のデータからヒントを得ることがとても大切です。
まず「37」ですが、これは前回の第631回でボーナス数字として出ていました。いわゆる「引っ張り数字」というもので、前の回に出た数字が続けて出やすいという傾向は、ロトの世界ではよく見られる現象です。皆さんの予想戦略にも、ぜひ取り入れたい考え方の一つですね。「37」自体も過去100回で何度も出ている人気の数字です。
次に「05」と「31」を見てみましょう。「05」は第613回以来、19回ぶりの登場です。しばらくお休みしていた数字がひょっこり顔を出すパターンですね。一方で「31」も第623回以来、9回ぶりと、少しご無沙汰でした。このように、しばらく出ていない数字を狙うのも一つの有効な戦略です。
「07」「11」「29」の3つは、比較的短い間隔で出現しています。「07」は3回ぶり、「11」は4回ぶり、「29」に至ってはわずか2回ぶりです。特に「29」は最近よく見かける数字で、好調を維持していると言えるかもしれません。このように、コンスタントに出現している「流れに乗っている数字」を選ぶのも、当選への近道となり得ます。
そして「10」は7回ぶりの出現でした。「10」も過去のデータを見ると非常に人気のある数字で、いつ出てもおかしくない数字の一つです。今回は「11」と隣り合わせで出る「連続数字」の形になりました。この「10, 11」のような連続数字の組み合わせは、購入の際に意識している方も多いのではないでしょうか。実際に当選数字として頻繁に現れるパターンなので、数字選びの際にはぜひ考慮に入れてみてください。
今回の数字の組み合わせは、引っ張り数字(37)、ご無沙汰数字(05, 31)、好調数字(07, 11, 29)、そして連続数字(10, 11)と、様々なパターンの数字がバランス良く(?)組み合わさった結果と言えそうです。一つ一つの数字の出現には、それぞれ背景があるように感じられますね。
3.次回の予想やアドバイス
さて、いよいよ次回の第633回に向けた予想とアドバイスです。約3.9億円のキャリーオーバーが発生し、最高12億円のチャンスがある今回は、いつも以上に気合が入りますね。皆さんの数字選びという「意思決定」を、少しでもお手伝いできればと思います。
まず、どのセット球が使われるか、という点です。提供されているデータを見ると、次回の期待度が高いのは「Bセット(17.8%)」「Dセット(16.8%)」「Hセット(14.9%)」の3つです。この上位3つのセット球から選ばれる確率は約90%という情報もありますから、これらを軸に考えるのが効率的な戦略と言えるでしょう。
「Bセット」が使われた場合、過去の傾向を見ると、なぜか10番台が少しおとなしくなり、代わりに1桁台や30番台が元気なことが多いようです。もしBセットを狙うなら、「04」「08」「33」「34」あたりに注目してみるのも面白いかもしれません。
「Dセット」は、比較的バランスの取れた数字が出やすい印象ですが、特に「02」「12」「20」「32」といった偶数との相性が良いように感じます。今回は奇数が6つも出たので、その反動で偶数が多くなる「バランスの最適化」が起こると考えるなら、Dセットの傾向は狙い目かもしれませんね。
「Hセット」は少しトリッキーで、20番台が固まって出たり、意外な数字が飛び出したりすることがあります。高額当選を狙う「ハイリスク・ハイリターン」な戦略を取りたい方には、Hセットの傾向を読んでみるのがおすすめです。
次に、具体的な数字選びのヒントです。
一つは「長期的に出ていない数字」に注目すること。例えば「20」は過去100回を遡っても第619回が最後で、もう10回以上も顔を出していません。そろそろ出てきてもおかしくない頃合いかもしれませんね。
また、今回のボーナス数字だった「13」と「25」は、次回の本数字として出現する可能性があります。特に「13」は頻出数字の一つなので、候補に入れておくと良いでしょう。
購入方法についてですが、これは投資における「ポートフォリオ」の考え方が参考になります。つまり、1つの組み合わせにすべてを賭けるのではなく、いくつかの異なるパターンの組み合わせを購入するのです。例えば、本命として「セット球Bを想定した偶数多めの組み合わせ」、対抗として「セット球Dを想定したバランス型の組み合わせ」、そして大穴として「長期未出現数字を多く含んだ組み合わせ」といった形で、リスクを分散させながらリターンを狙うのが賢いやり方です。
何を選んだらいいか分からなくなってしまったら、一部をクイックピックに任せる「ハイブリッド戦略」もおすすめです。自分で選んだ数字と機械が選んだ数字を組み合わせることで、自分の思い込みから解放され、思わぬ幸運を掴むきっかけになるかもしれませんよ。
最高12億円の夢、皆さんの最適な選択で、ぜひ掴み取ってくださいね。応援しています。
分析結果
7数字の合計 | 130 |
---|---|
奇数の数 | 6 |
偶数の数 | 1 |
個別分析
本数字(抽選順) | 11 | 10 | 29 | 31 | 05 | 37 | 07 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
6分割グループ | B | B | E | F | A | F | B |
9分割グループ | C | C | H | H | B | I | B |
総出現回数(本数字のみ) | 124 | 119 | 125 | 125 | 106 | 105 | 120 |
総出現回数(ボ数字のみ) | 33 | 37 | 32 | 31 | 34 | 37 | 27 |
トータル出現率 [平均何回に1回出ているか] |
5.1 | 5.3 | 5.1 | 5.1 | 6.0 | 6.0 | 5.3 |
過去50回の出現回数 (本数字のみ) |
11 | 10 | 12 | 10 | 6 | 7 | 11 |
短期出現率 [平均何回に1回出ているか] |
4.5 | 5.0 | 4.2 | 5.0 | 8.3 | 7.1 | 4.5 |
何回前に出たか | 4 | 7 | 2 | 9 | 19 | 5 | 3 |
類似の結果
回 | 本数字 | ボ数字 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第608回 | 07 | 10 | 11 | 18 | 20 | 29 | 30 | 32 | 36 |
第492回 | 07 | 10 | 12 | 15 | 23 | 31 | 37 | 09 | 18 |
第434回 | 10 | 11 | 12 | 17 | 29 | 34 | 37 | 26 | 30 |
第423回 | 01 | 07 | 09 | 11 | 29 | 31 | 32 | 02 | 06 |
第344回 | 11 | 19 | 28 | 29 | 31 | 32 | 37 | 12 | 21 |
第61回 | 05 | 10 | 11 | 21 | 28 | 31 | 37 | 13 | 14 |