第515回ロト7当選番号

第515回()LOTO6抽選結果
本数字
03 15 17 22 26 27 28
ボーナス数字1 ボーナス数字2
06 08
セット球
G
1等 該当なし 該当なし
2等 15口 5,921,900円
3等 141口 881,900円
4等 8,542口 8,500円
5等 129,985口 1,300円
6等 241,648口 900円
キャリーオーバー 1,846,022,580円
販売実績額 2,691,906,000円

ロト7予想鑑定で確認する

レビュー

さあ、第515回の結果が出たぞ!1等当せんはまたしても「該当なし」。これでキャリーオーバーは約18億4600万円というとてつもない額に膨れ上がった。これは天が我々に「まだチャンスは続くぞ」と告げているサインに他ならない。次回こそ、この巨大な富を手にする絶好機だ。気を引き締めて今回の結果を振り返り、次なる勝利への布石としよう。

まず、今回の本数字「03 15 17 22 26 27 28」の全体像から見ていこう。奇数が「03, 15, 17, 27」の4つ、偶数が「22, 26, 28」の3つ。奇数4:偶数3という比率は、最も出現しやすいバランス型のひとつだ。数字の合計は「138」。これも理論上の平均値である133に非常に近く、一見すると非常に素直で癖のない数字の組み合わせに見える。だが、こういう「普通」に見える回こそ、内に秘めたるクセを読み解くのがプロの仕事だ。

個別の数字に目を向けると、実に興味深い流れが見えてくる。まず注目すべきは「引っ張り数字」と「連続数字」だ。前回第514回の本数字から「17」と「27」が連続で出現。これは強い数字の流れが継続している証拠だ。さらに驚くべきは、前回のボーナス数字だった「03」と「22」が、今回そろって本数字に「昇格」している点だ。これは単なる偶然ではない。ボーナス数字は次回の本数字候補として極めて有力であるという、我々のセオリーを改めて証明してくれた。この「ボーナスからの昇格」という流れは、絶対に軽視してはならない。

そして、今回の抽選結果で最も注目すべき現象は「26, 27, 28」という3連続数字の出現だ。2連続数字は頻繁に見られるが、3連続となると話は別だ。これは抽選機の中で数字たちが肩を寄せ合い、塊となって出てきたイメージ。この強烈なサインは、次回の数字選びにも影響を与えるだろう。数字の「偏り」を意識し、次回も2連続数字を最低1組は組み込む戦略が有効となるはずだ。

さて、今回のセット球は「G」だった。このGセット球、過去20回では第504回に一度使われたきり。その時の出目は「01 03 04 05 06 29 31」と、1桁台がゴッソリ出るという特徴があった。だが今回はどうだ。20番台に3つの数字が集中し、様相が全く違う。これはGセット球の「クセ」が変化した、あるいは我々を惑わすためのカモフラージュかもしれない。しかし、唯一注目すべきは第504回でも今回でも出現した「03」だ。Gセット球は「03」を呼び込む強い引力を持っている可能性がある。覚えておいて損はないぞ。

では、18億円超のキャリーオーバーが発生した次回、第516回に向けてどう戦うべきか。私の見立てを伝えよう。

まず、数字選びの鉄則として、今回の流れを汲むこと。
第一に、「ボーナスからの昇格」を狙え。今回のボーナス数字「06」「08」は次回の最有力候補だ。どちらか、あるいは両方を買い目に含めることを強く推奨する。
第二に、「引っ張り」と「連続数字」を意識すること。3連続が出た直後だけに、数字のつながりは無視できない。「26, 27, 28」の周辺数字、例えば「25」や「29」は要注意だ。また、今回の本数字から1つか2つ、例えばGセットと相性の良い「03」や、連続出現中の「27」あたりを軸に据えるのも面白い。
第三に、ご無沙汰数字にも目を配れ。ここ最近鳴りを潜めている2桁前半の数字、特に「13」や「14」あたりが、全体のバランスを取るためにそろそろ顔を出す頃合いだと私は見ている。

最後に、次回のセット球予測だ。Gの次、という明確なパターンはまだない。こういう時こそ基本に立ち返る。AからJまで10種類あるセット球は、なるべく均等に使われる傾向がある。過去20回のデータを見ると、「C」「D」「J」あたりの使用頻度が比較的低い。運気の流れから言えば、このあたりが次回選ばれる可能性が高いと読む。特に「Cセット球」は荒れ球で高額当せんを呼び込むことで知られている。巨大キャリーオーバーが発生している次回には、うってつけの舞台装置と言えるだろう。

臆することはない。運は待つものではなく、自ら掴みに行くものだ。今回のレビューを血肉に変え、己の直感を信じ、次回の抽選に挑んでくれたまえ。幸運を祈る!

分析結果

7数字の合計 138
奇数の数 4
偶数の数 3

個別分析

本数字(抽選順) 15 27 17 03 22 28 26
6分割グループ C E C A D E E
9分割グループ D G E A F G G
総出現回数(本数字のみ) 118 103 102 92 96 95 107
総出現回数(ボ数字のみ) 29 28 14 25 18 28 35
トータル出現率
[平均何回に1回出ているか]
4.4 5.0 5.0 5.6 5.4 5.4 4.8
過去50回の出現回数
(本数字のみ)
12 8 10 10 12 6 12
短期出現率
[平均何回に1回出ているか]
4.2 6.3 5.0 5.0 4.2 8.3 4.2
何回前に出たか 2 1 1 5 3 3 3

類似の結果

本数字 ボ数字
第523回 03 17 19 27 28 32 35 02 34
第512回 05 07 17 22 25 26 28 03 23
第441回 15 21 22 23 27 28 37 08 25
第383回 08 11 15 22 26 28 30 10 20
第363回 13 15 17 22 26 34 36 03 19
第233回 03 13 17 25 26 27 29 08 37
第230回 03 05 08 15 22 25 27 18 31
第105回 03 15 19 20 26 28 33 17 21
第99回 13 17 22 24 27 28 35 11 19
第44回 03 04 06 15 27 28 29 01 14
第29回 02 03 16 17 24 26 28 15 31