本数字 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
04 | 09 | 13 | 18 | 26 | 28 | 36 |
ボーナス数字1 | ボーナス数字2 | |||||
08 | 16 | |||||
セット球 | ||||||
B | ||||||
1等 | 3口 | 321,126,500円 | ||||
2等 | 10口 | 7,103,000円 | ||||
3等 | 154口 | 645,700円 | ||||
4等 | 7,151口 | 8,100円 | ||||
5等 | 103,172口 | 1,300円 | ||||
6等 | 170,061口 | 1,000円 | ||||
キャリーオーバー | 0円 | |||||
販売実績額 | 2,152,539,600円 |
レビュー
ふむ、今回の抽選結果、実に興味深い展開となりましたな。長らく続いたキャリーオーバーがついに解消され、しかも1等が3口。当せんされた方々、本当におめでとうございます。しかし、我々はここで立ち止まるわけにはいきません。この結果を骨の髄までしゃぶり尽くし、次なる億万長者への道を切り拓くのです。さっそく第532回の結果をレビューしていきましょう。
まず、今回の本数字「04 09 13 18 26 28 36」を俯瞰してみましょう。真っ先に目に付くのが、奇数と偶数のバランスです。奇数が「09, 13」の2個に対し、偶数が「04, 18, 26, 28, 36」と5個も出現しました。これは「奇数2:偶数5」という、セオリーから見ればかなり偏った組み合わせです。多くの人が奇数と偶数をバランス良く配置する中で、この偏りを見抜けたかどうかが一つの分水嶺だったと言えるでしょう。しかし、面白いのは本数字7個の合計値です。合計は「134」。ロト7の全37数字の合計値の平均は133ですから、ほぼど真ん中の数字なのです。つまり、一見アンバランスに見えながら、数字全体のエネルギーバランスは完璧に保たれていた。だからこそ、運命に導かれた3口もの1等が生まれたのです。これは「見せかけの偏りに惑わされるな」という、抽選機からのメッセージかもしれません。
次に、個々の数字の流れを見ていきましょう。今回の最大のポイントは「引っ張り数字」の強さです。前回(第531回)から連続で出現した数字が、なんと「04, 09, 28」の3つもありました。これは非常に強い流れです。特に注目すべきは「04」と「28」のペア。この2つは前回もセットで出現しており、2回連続で同じペアが本数字に選ばれるというのは、もはや偶然とは片付けられない「数字の意志」を感じさせます。この「運命のペア」を信じて追い続けた方は、高額当せんがグッと近づいたはずです。
一方で、「36」は第518回以来、実に14回ぶりのご無沙汰出現となりました。長く沈黙していた数字が目を覚ます時、それは他のご無沙汰数字も連鎖して目覚める前兆であることが多いのです。今回の「36」の出現は、次回の数字選びにおける重要なサインと見るべきでしょう。
さて、今回の抽選で使用されたセット球は「B」でした。このBセット、過去20回遡ると第520回でも使用されています。その時の出現数字は「09 22 25 28 33 34 37」でした。驚くべきことに、今回の出現数字「09, 28」が、この時も本数字として出現しているのです。Bセット球は「09」と「28」という数字と強い縁で結ばれているのかもしれません。セット球と数字の相性、いわゆる「球癖」は、我々が攻略する上で無視できない要素です。
では、これらの分析を踏まえ、次回の第533回はどう狙うべきか。私の見解を述べましょう。
まず、セット球の予測です。過去20回の流れを見ると、同じセット球が連続することは稀です。今回Bセットが使われたことで、しばらく出番のなかったセット球に光が当たる可能性が高まります。特に、この20回でたった1度しか使われていない「Hセット」は、いつ来てもおかしくありません。また、比較的満遍なく使われている「Aセット」や「Cセット」が再度登板する可能性も視野に入れておきましょう。
次に注目すべき数字の流れです。
一つ目は、やはり「引っ張り数字」。今回3つも出たこの強い流れが、そう簡単には途切れないと見るのが定石です。今回出現した7つの本数字「04 09 13 18 26 28 36」の中から、最低でも1つ、できれば2つは次回の候補に入れるべきです。特に「運命のペア」として2回連続出現した「04, 28」のどちらかは、まだ居座る可能性があります。
二つ目は、「ご無沙汰数字の覚醒」です。「36」の出現に連動して、長く眠っている他の数字が目を覚ます番です。過去20回以上、本数字として顔を見せていない「02」や「23」あたりは、そろそろ爆発するエネルギーを溜め込んでいる頃でしょう。こうした「眠れる獅子」を1つ組み込むのは、高額当せんを狙う上でのスパイスとなります。
三つ目は、「ボーナスからの昇格」です。今回ボーナスだった「08, 16」や、前回のボーナス「10, 12」が、次回の本数字に格上げされるパターンは頻繁に起こります。特にボーナス数字は本数字のすぐそばまで来ている「惜しい」数字。次こそはという念が働きやすいのです。
最後に、キャリーオーバーが消滅し、売上が落ち着くであろう次回は、逆に基本に立ち返ることも重要です。今回「奇数2:偶数5」と偏ったので、次回は「奇数4:偶数3」や「奇数3:偶数4」といったバランスの取れた組み合わせを軸に考えるのが王道です。
運を天に任せるだけが宝くじではありません。こうしたデータの裏に潜む数字たちの声に耳を傾け、その流れを読み解くことで、勝利の女神は初めてあなたに微笑むのです。皆様の健闘を心より祈っております。
分析結果
7数字の合計 | 134 |
---|---|
奇数の数 | 2 |
偶数の数 | 5 |
個別分析
本数字(抽選順) | 18 | 28 | 13 | 36 | 09 | 04 | 26 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
6分割グループ | C | E | C | F | B | A | E |
9分割グループ | E | G | D | I | C | A | G |
総出現回数(本数字のみ) | 92 | 100 | 117 | 106 | 115 | 107 | 111 |
総出現回数(ボ数字のみ) | 29 | 29 | 23 | 29 | 34 | 30 | 36 |
トータル出現率 [平均何回に1回出ているか] |
5.8 | 5.3 | 4.5 | 5.0 | 4.6 | 5.0 | 4.8 |
過去50回の出現回数 (本数字のみ) |
9 | 10 | 11 | 10 | 12 | 11 | 13 |
短期出現率 [平均何回に1回出ているか] |
5.6 | 5.0 | 4.5 | 5.0 | 4.2 | 4.5 | 3.8 |
何回前に出たか | 7 | 1 | 2 | 11 | 1 | 1 | 3 |
類似の結果
回 | 本数字 | ボ数字 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第421回 | 09 | 15 | 18 | 26 | 28 | 32 | 37 | 21 | 36 |
第217回 | 04 | 06 | 26 | 27 | 28 | 35 | 36 | 24 | 34 |
第208回 | 04 | 13 | 16 | 18 | 22 | 26 | 33 | 27 | 29 |
第179回 | 04 | 09 | 12 | 13 | 22 | 26 | 36 | 05 | 33 |
第155回 | 02 | 09 | 13 | 18 | 22 | 24 | 26 | 10 | 37 |
第144回 | 02 | 09 | 13 | 18 | 22 | 32 | 36 | 17 | 26 |
第76回 | 04 | 13 | 18 | 29 | 32 | 34 | 36 | 24 | 33 |
第56回 | 04 | 23 | 26 | 27 | 28 | 32 | 36 | 29 | 30 |
第26回 | 11 | 13 | 16 | 18 | 26 | 31 | 36 | 21 | 27 |