第637回ロト7当選番号

第637回()LOTO6抽選結果
本数字
01 04 07 08 09 20 21
ボーナス数字1 ボーナス数字2
11 30
セット球
D
1等 該当なし 該当なし
2等 16口 2,992,100円
3等 175口 315,100円
4等 7,431口 4,400円
5等 96,563口 1,100円
6等 168,633口 800円
キャリーオーバー 405,166,445円
販売実績額 1,737,788,100円

ロト7予想鑑定で確認する

レビュー

1.抽選結果の全体分析

第637回のロト7、皆さんも結果を見て「えっ!」と思いませんでしたか?本数字が「01 04 07 08 09 20 21」と、なんとも個性的な並びになりましたね。今回はこの結果を、皆さんの次回の数字選びに役立つように、わかりやすくレビューしていきたいと思います。

まず、数字全体のバランスを見てみましょう。奇数が「01, 07, 09, 21」の4つ、偶数が「04, 08, 20」の3つでした。奇数と偶数の割合は4:3と、ここは比較的バランスが取れていると言えますね。問題は、数字の大きさです。本数字7つの合計は「70」。ロト7の数字の合計は、だいたい133くらいが真ん中になるのですが、今回はその半分くらいの、とっても小さな合計値になりました。これは、7つの数字のうち5つもが1桁台に集中したことが大きな理由です。こんなに小さな数字に偏ることは、めったにありません。

この「極端な偏り」こそが、今回1等当選者が出なかった最大の理由だと考えられます。多くの人は、誕生日や記念日など、まんべんなく数字を選んだり、あるいは好きな数字を散らしたりしますよね。そのため、今回のように1桁台に5つ、そして「07, 08, 09」と3つも数字が続くような組み合わせは、なかなか選ばれにくいんです。結果として、約4億円ものキャリーオーバーが発生しました。これは、次回の当選者にとっては大きなチャンスになりますね。

今回の抽選で使われたのは「Dセット球」でした。このDセット球は、過去のデータを見ても比較的よく使われる、いわば「レギュラー」のような存在です。ただ、Dセット球が使われたからといって、必ずしも今回のような偏った結果になるわけではありません。あくまで抽選は独立した事象ですが、セット球ごとのクセのようなものを感じ取るのも、宝くじの楽しみ方の一つかもしれませんね。

2.個別の本数字の分析

それでは、今回選ばれた数字たちを一つずつ見ていきましょう。なぜこの子たちが選ばれたのか、過去のデータと照らし合わせながら考えてみますね。

まず驚くべきは「07, 08, 09」という3連続数字です。ロト7で3連続数字が出現するのは非常に珍しい現象です。さらに「20, 21」という連続数字も含まれています。一つの抽選回で連続数字が2組も出るなんて、本当に珍しいですね。

個別の数字を見ていくと、「20」は前回(第636回)から続けて出現した「引っ張り数字」でした。こういう流れに乗っている数字は、注目してみる価値があります。
「01」は第628回以来の出現ですが、その前もコンスタントに出ていた数字です。「04」も第630回以来と、少し間は空きましたが、決して珍しい数字ではありません。
「07」「08」「09」は、それぞれ第632回、第628回、第629回以来の出現です。特に「09」は最近よく顔を見せる人気者ですね。
「21」も第633回以来と、比較的最近出ていた数字です。

こうして見ると、個々の数字は特別出ていなかったわけではありません。ただ、その「組み合わせ」が問題でした。1桁台に5つも集まり、さらに3連続数字と2連続数字を含む。これは、統計的に見ても出現確率がかなり低い組み合わせです。オペレーションズ・リサーチという、物事を一番効率よく進める方法を考える分野では、こういう「確率の低い事象」をどう扱うかが重要になります。高額当選を狙うという「目的」を達成するためには、あえて他の人が選ばないような、こうした珍しい組み合わせを選ぶという「戦略」も考えられるわけです。誰も買わないからこそ、当たった時のリターンが大きくなる。今回の結果は、まさにその典型例と言えるでしょう。

3.次回の予想やアドバイス

さて、いよいよ次回の予想とアドバイスです。約4億円のキャリーオーバーが発生している次回は、いつも以上に気合が入りますよね。皆さんの数字選びのヒントになれば嬉しいです。

まず、注目したいのは「セット球」です。データによると、次回の抽選で使われる可能性が高いのは「Hセット球」、次いで「Eセット球」「Jセット球」となっています。この3つのうちどれかが使われる可能性は、なんと約90%もあるそうです。ですから、この3つのセット球の過去の傾向を参考に戦略を立てるのが、とても効率的なアプローチだと思います。

・「Hセット球」を狙うなら:過去のHセット球の抽選結果を見ると、比較的全エリアからバランス良く数字が出る傾向があるように感じます。特に、今回あまり出なかった30番台の数字や、10番台後半の数字が絡んでくることが多いかもしれません。バランス重視の戦略に合うセット球と言えそうです。

・「Eセット球」を狙うなら:Eセット球は、時々今回のように偏った出方をすることがある、少しトリッキーな印象です。大きな数字と小さな数字がはっきり分かれたり、特定のエリアに固まったり。もしEセット球を狙うなら、思い切った組み合わせで高配当を狙う「ハイリスク・ハイリターン戦略」も面白いかもしれません。

・「Jセット球」を狙うなら:Jセット球もHセット球と似て、比較的バランス型の傾向が見られます。安定して出現している数字が選ばれやすいかもしれません。過去によく出ている数字を中心に組み立てる「安定戦略」で臨むのが良いかもしれませんね。

次に、具体的な数字選びのアドバイスです。
今回は合計値が「70」と極端に低かったので、その反動で、次回は合計値が平均に近い「130~150」あたりになる可能性が考えられます。つまり、1桁台だけでなく、10番台、20番台、30番台の数字をバランス良く組み合わせるのが基本戦略になりそうです。

特に、しばらくご無沙汰になっている「30番台」の数字には注目です。例えば「31」や「33」あたりは、そろそろ顔を出してもおかしくない頃合いかもしれません。
また、今回の「引っ張り数字」は「20」でしたが、次回は今回出た「01, 04, 07, 08, 09, 20, 21」の中から、どれか一つがまた選ばれる可能性も十分にあります。流れを読んで、一つだけ入れてみるのも良い作戦です。

最適な買い方というのは人それぞれです。大切なのは、自分なりの「ルール」や「戦略」を決めて、それを信じて買い続けること。毎回バラバラに買うよりも、きっと良い結果に繋がるはずです。キャリーオーバーで夢が膨らむ次回、皆さんに幸運が訪れることを心から願っています!

分析結果

7数字の合計 70
奇数の数 4
偶数の数 3

個別分析

本数字(抽選順) 20 07 09 08 21 04 01
6分割グループ D B B B D A A
9分割グループ E B C B F A A
総出現回数(本数字のみ) 112 121 138 125 125 129 116
総出現回数(ボ数字のみ) 36 27 43 35 29 36 43
トータル出現率
[平均何回に1回出ているか]
5.7 5.3 4.6 5.1 5.1 4.9 5.5
過去50回の出現回数
(本数字のみ)
11 12 15 13 10 12 11
短期出現率
[平均何回に1回出ているか]
4.5 4.2 3.3 3.8 5.0 4.2 4.5
何回前に出たか 1 5 8 7 4 7 9

類似の結果

本数字 ボ数字
第591回 04 07 08 11 21 23 35 10 24
第583回 01 05 08 09 20 30 37 11 26
第459回 02 04 07 08 10 20 29 14 33
第371回 01 03 04 08 11 21 25 12 23
第368回 07 08 09 13 21 34 35 03 20
第237回 03 04 07 19 20 21 29 08 33
第79回 02 04 07 09 21 29 37 06 36
第51回 01 04 05 08 20 23 35 15 33
第14回 04 07 08 09 24 28 30 34 36